
今回やったこと。
・パーティのし易い間取りを工夫した。客は、玄関入ったら、中庭に手土産を置いて、プール付きバーのほうに流れるようにしたつもり。
・スキップフロアを作るとできてしまう、浮いてしまう天井問題を解決した。
☆同室内の基礎あり面積 > 基礎なし面積で天井が浮くのを防止できるっぽい。
・はじめてバーを作った。えらい苦労した。
・インテリアに時間をかけた。以前よりはましになってると思う。
住んでいる一家。
・オウェンとキャスの夫婦は揃ってロックスター志望。妻のほうが才能があるので、どうしても夫の出世は遅れがちだが、そんなことは気にならないくらい仲が良い二人。
・高校生の長女オーロラは、可愛い顔してつまらない性格なので、なかなか彼氏ができない。親譲りの音楽の才能があるが、折り合いの悪い両親と同じ道に進むことに抵抗を感じている。
・小学生の息子コリンは、親にほったらかしにされて孤独な性格に育った。愛情あふれる暖かい家庭を持つことが夢。
この一家に合わせて室内をつくったので、重いけど家族付きで配布することにした。
screenshot 若かりし頃のキャスとオウェン

60*60もあると大変かなと思いきや、小さいLotになんとか詰め込もうとしての試行錯誤がないので、意外と楽だった。設計図もかなり大雑把でいける。
執事のいる名家を想定して作った。住んでいるシムを妄想しながら作ると仕事が捗る。conder家。吾平は藍子奥様が子供のころからお屋敷に住み込みで働いている執事で、藍子は家庭菜園が趣味のおっとり奥様で、ヒューは釣りが趣味の野心家で、ハル坊ちゃんは吾平が大好きなやんちゃ坊主で、リサは音楽好きな少女・・・とかそんな感じで。
シムには床座無理なんで、建物外観は純和風、内観は和洋折衷で。建物右手玄関脇は執事室、客は玄関を入って左手の渡り廊下を通って建物中央部の客間に案内される。客間は、洋風の食堂と、和風の座敷。そこからは、奥に枯山水、表に池泉式の庭が鑑賞できる。客間の奥には、元茶室という妄想の書斎。炉は木蓋で塞いである。茶室の表に露地、外便所。玄関から、客間のほうに行かず、中庭に沿って奥に入るとプライベートエリアで、水周り集合、二階の家族部屋に行く階段もある。二階には、子供部屋が二つと遊び場、夫婦の部屋。建物右手裏に、防火水槽。本来はプールではないが、ハル坊ちゃんは毎度泳いでしまい、吾平を困らせる。他には奥様用の家庭菜園、ヒューが故国を偲んで作ったミニパラ園、桜の下でピクニックをするのも家族の楽しみの一つ。
今回気をつけたこと。
・シムを観察しやすく建物の形状に工夫。
・パーティで混雑しないように工夫。ケーキ台は壁につけない。
・橋を使ってくれるように工夫。シムは橋が嫌い。脇道があれば遠回りでも道を使うので脇道を塞ぐ。
☆障子を作れた!!
screenshot 01 俯瞰
screenshot 02 正門
screenshot 03 玄関脇の桜
screenshot 04 露地
screenshot 05 菜園
