
敷地に高低差があり、高い側に農園。住居部分一階から直接農園にでることができ、農園から斜面を下ると、半地下の作業場と車庫に出る。
住居部分一階と二階、半地下は、外階段で繋がっている。
これらに、緩やかな切り妻の大屋根をかけた。
ぱっと見、スイスの山小屋風になった。
今回、注意したこと。
・階段は室内にあると側壁がつくため、外階段の側壁をつけるために、一旦階段部分を壁で囲って室内にしてから階段をつけた。
・土地の高低と建物の合わせ方。 盛り上げツールはシャープな大で、盛り下げは階段を使う。実は後で調整可能なので、あまり神経質にならずに適当に高低差をつけておく。
・今回の地下は片側が斜面なので、くりぬき視点でも斜面が見えない基礎で囲う。
・インテリア。北欧風のつもり。家具の配置とかカラーリングとか、ちょっと慣れてきた。以前より全然まし。
切り妻の大屋根は美しいが、建物に凸凹が少なくなるため、内側から見ると平坦な印象になり、部屋の配置に悩むこととなった。
アマンダは、農業プレイ用のシム。農業大好きで、怖いもの知らず。人と知り合うことに興味がなく、日光に弱い肌なのに化粧もせずに外にいるので、そばかすだらけ。
screenshot 01 外観
screenshot 02 内観

八角形の塔やパーゴラも作りたかったので添えて。
基礎をくりぬいて下の床にすると、基礎内はあくまで基礎扱いなのでくりぬき視点にできない。それで、仕方なく下の床にも基礎をつけた。高い基礎と低い基礎の間が妙なことになっているのは目をつぶる。
外観はテラコッタ床や蜂蜜色の石積でプロヴァンス風とした。あくまでもイメージの、なのでかなりなんちゃって。大体、プロヴァンスとスパニッシュの違いもよく分からんし。
○○スタイルってなlotの名前の付け方も、毎度毎度のなんちゃってぶりに心苦しくてどうにかしたいのだけど、他になんて名前をつけていいのか思いつかないんだよね。
ぽっちゃり系で、だから可愛い、みたいな女を作ってみたくて、つくったのがキャンディ。V字に胸元があいたドレスとか着せると、ふくよかっぷりがいい感じ。元気で面白くて人気者、恋愛には尻込みしがちで、いくら誘ってもなびかないが、一度惚れたらとことんいく、みたいなイメージで。
で、このキャンディが住んでいるというイメージで塔の上の主寝室のインテリアを作った。
screenshot 01 外観
screenshot 02 リビング
screenshot 03 キッチンダイニング
